【子連れ旅行レポ】1歳児の子連れで那須高原に家族旅行①【1歳でも楽しめるおすすめスポット!】

子育て

1歳半の娘を連れて1泊2日で那須高原に旅行に行って来ました!実際に私たちが行ってみた中からおすすめできるスポットについてご紹介していきます♪

saya
saya

那須高原は子連れでも楽しめるスポットがたくさんありました!宿泊したホテルについてもまとめていますのでぜひご覧ください♪

那須どうぶつ王国

屋根付きの通路でほぼすべての屋内施設がつながる『王国タウン』と那須の大自然に広がる『王国ファーム』の2つのパークで構成されているテーマパーク型動物園です。王国タウンは屋内展示がメインのため、雨天時でも楽しむことができます

那須どうぶつ王国の基本情報

■住所
〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1

■アクセス
「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口より車で15分

■営業時間
時期によって異なるためこちらよりご確認ください。

■駐車場
1日700台(2000台)

■入場料金(2021年3月20日〜11月30日まで)
王国パスポート大人(中学生以上):2,400円
王国パスポートこども(3歳~小学生):1,000円

王国タウン

入り口のゲートを通過するとまずは 屋根付きの通路でほぼすべての屋内施設がつながる『王国タウン』 が見えてきます。上の写真のように、テーマごとにいくつもの屋内施設がありました。

屋内施設の中に入ってみるとほぼすべての動物が放し飼いされています!このようにとっても近い距離で見たり触ったりすることができるため、1歳娘の反応もとてもよかったです♪(この写真は怖がっていますね笑)

レッサーパンダもこんなに近距離で見ることができました!娘より私の方が楽しんでいたかも…笑

これは屋外展示でしたが、カピバラに餌やり体験ができました!(餌は1カゴ100円で販売されていました)

カピバラの他にもペンギンにも餌やりをしてみました♪一般的な動物園ではここまで近距離で動物を見たり、触れ合ったりすることはできないためとても貴重な体験になりました。何より、ただ見ているだけだとすぐに飽きてしまう子どもでも飽きずに展示を回ることができていました!

王国ファーム

王国タウンの展示を7割方楽しんだ後は王国ファームに移動しました。7割見るだけでも1.5時間ほどかかったため全ての展示を見ようとすると2時間は見ておいた方がいいかもしれません…!

https://www.nasu-oukoku.com/world/vehicles/vehicles.html

王国タウンと王国ファームの移動はワンニャンバス(無料)・トラクターバス(無料)・王国リフト(片道1人300円)のいずれかの乗り物に乗って移動します。

私たちは子どもが喜びそうな『ワンニャンバス』に乗車して移動しました。10分弱で王国ファームに到着です!(この辺りから娘がウトウトしてきました…汗)

王国ファームは牧場型の展示が多く、馬やアルパカ、カンガルー、大型の鳥など、大きめの動物を見ることができます。ここでは、餌やりや乗馬を楽しむことができます

しかし…ここで娘の充電が切れてしまい眠ってしまったため帰路につくことにしました。想像以上に施設が広く王国タウンと王国ファームを両方楽しもうとすると3時間は見ておいた方がいいです。私たちは事前によく調べていなかったため時間配分をミスり…娘のお昼寝の時間に突入してしまったのでした(泣)

saya
saya

時間配分はやや失敗しましたが(汗)王国タウンは1歳娘でも十分に楽しむことができました!王国ファームはもう少し大きな子の方が楽しめるかもしれません♪(乗馬等、年齢制限がありました)天候に関係なく1日中楽しめる施設でおすすめ度★★★★★です!

那須りんどう湖ファミリー牧場

りんどう湖を中心とした大自然に囲まれたレジャー施設で牧場やアトラクション、グランピング・キャンプ施設があり夏には湖畔で花火大会を連日開催しています。
湖上をワイヤーで空中滑空する「ジップラインKAKKU」も人気があり大人も子供も一日楽しむことができる施設です。牧場ではエサやり体験やちびっこ乗馬乳牛の乳しぼりなど子どもが動物と楽しくふれあうことができます。

那須りんどう湖ファミリー牧場の基本情報

■住所
〒325-0397 栃木県那須郡那須町高久丙414-2

■アクセス
・那須ICから約10分
・那須高原スマートICから約15分

■営業時間
時期によって異なるためこちらよりご確認ください。

■駐車場
無料(2000台)

■入園料

エンジョイパスセット
(入園+乗り放題)
入園料エンジョイパス
(乗り放題チケット)
大人(中学生以上)4,900円1,600円3,300円
小学生4,100円800円3,300円
3歳~未就学児3,000円800円2,200円
シニア割引
(65歳以上)
4,400円1,100円3,300円
障がい者手帳割引
(本人+同伴者1名)
大人800円
3歳~小学生400円

入場ゲートを通過するとすぐに走り出す娘…!笑
園内はりんどう湖を囲むように一周グルっと回れるようになっています。

中心部まで進むと子ども向けのアトラクションが見えてきます。私たちはまず娘が乗りたがったこちらの乗り物に乗りました。年齢制限が設けられているアトラクションもありますが、多くのアトラクションが1歳児でも楽しむことができるものになっていました。

次はトーマスの機関車に乗りました♪乗る前はウキウキで見ていた娘でしたが…

乗り物が動き出すと怖かったのか終始真顔で乗っていました。笑

園内の通路は広く、季節の草花を観察できたり階段の上り下りを楽しんだり、歩いているだけでもとても楽しそうでした♪ベビーカーを利用している方も多かったです!(広いのでベビーカーがあると便利だと思います。我が家は車に置いて来てしまったため、帰りは寝ている10㎏の娘を抱っこして歩くパパでした…)

こんなフォトスポットもありました!

羊や馬、アヒルなどの動物と触れ合えるエリアもありました。かなりの大きさにびっくりする娘とパパ…笑(パパは驚きすぎてのけぞっていますねw)

入園料やエンジョイパスとは別に、コインを入れて動くタイプの乗り物もありました。これも娘が乗りたがったため乗せてみたのですが、終始真顔でした(笑)

園内にはいくつか売店やレストランがあり、このように外で食べることもできます。キッズチェアなどの用意はありませんが、りんどう湖を眺めながら食べるランチはいつもより美味しかったのか、娘も満面の笑みでパクパクと食べていました♪

ベビーフードの取り扱いはありませんので、離乳食完了期以前のお子さんがいらっしゃる方は子ども用の食べ物は持参した方が良さそうです。娘は完了期でしたので、大人の取り分けで対応できました。

最後に乗ったアトラクションが『ダイナソーアドベンチャージープツアー』というこちらの乗り物です。※運転免許証が必要です。

saya
saya

他のアトラクションはほぼ待ち時間なしで乗ることができたのですが、ダイナソーアドベンチャージープツアーだけはとても人気で混んでいて休日のお昼過ぎの時間で30分ほど待ちました

森の中を自分で運転するジープに乗って移動して行くのですが、道がデコボコしていたり、途中で出てくる恐竜たちが動いたり解説を聞けたりとかなり楽しめるアトラクションでした!景色がどんどん変わっていくので1歳娘でも飽きずに楽しめました♪

ジープが降車場所に着いた時には既に夢の中の娘…この後夫が15分ほど抱っこのまま入り口まで歩くことになりました(汗)園内はとても広いためベビーカーがあるといいですね!(二回目)

saya
saya

1歳児でも楽しめるアトラクションが豊富で歩き出したばかりの子でも広い園内を歩くだけでも楽しめる施設でした!雨天には対応していませんが、晴れた日には外せない子連れ観光スポットで、おすすめ度★★★★★です♪

那須テディベア・ミュージアム

邸宅を模した全世界のテディベアが展示されている美術館です。2021年現在、特別企画展として2階の展示棟で『となりのトトロのぬいぐるみ展』が開催されています。

那須テディベア・ミュージアムの基本情報

■住所
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4

■開館時間
午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日
2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
2月は第2火曜、水曜日が連休となります。年末年始、GWは開館。

■駐車場
無料(第1駐車場に60台、第2駐車場に90台)

入場料(税込)
大人1,350円 / 中高生1,000円 / 小学生800円(小学生未満無料・75歳以上無料)
(10名様以上の団体の場合100円割引。ただし他割引券との併用はできません)

テディベアミュージアムに着いた時は生憎の雨でしたが、屋内施設のため問題なく回ることができました。まずは一階のテディベアが展示されているフロアを見て回るのですが…娘は一切興味を示さずスルーしてズンズン歩いていました(笑)大人が見る分には楽しめる展示だったため、くまさんやぬいぐるみが好きな子は1歳でも楽しめると思います♪

(娘が一切興味を示さず止まってくれなかったためテディベアと一緒に写った写真が1枚もありません………泣)

気を取り直して2階の 『となりのトトロのぬいぐるみ展』 に行ってみました!

ここでは娘もとても楽しそうに展示を見ることができました♪

ボタンを押すと動いたり光ったりする仕掛けがある展示も多く、テディベアの展示よりも子どもでも飽きずに楽しめる工夫がされていました!

フォトスポットも多く、ネコバスの中に乗れたりこんなに大きなトトロと写真を撮ることもできました♡

一通り展示を見た後はお土産を買って雨も止んで来たので外に出てみました。

外にもいたるところにトトロの仲間たちがいました♪娘はトトロを発見する度に指さして喜んでいました。ちびトトロとっても可愛かったです♡

1歳の娘には少し早かったかな~と思うスポットでしたが、帰りの車の中で大切そうにトトロを抱える娘を見て、娘なりに楽しめたのかな♡とホッとする母でした。

saya
saya

屋内施設のため天候に関係なく楽しむことができます。基本的には「見て楽しむ」施設なので、1歳の子には少し早いかなという印象でした。1歳児連れのおすすめ度は★★★☆☆です!

レポ②もぜひご覧ください♪

タイトルとURLをコピーしました