HAPPY BIRTHDAY BOOK(ハッピーバースデーブック)は子どもが生まれてから成人するまでの思い出や成長を記録できる育児日記です。
20歳まで記入する物だからこそ中身をしっかり確認して自分に合う物を購入したいですよね。そこで、この記事ではHAPPY BIRTHDAY BOOKの特徴や中身について詳しく解説していきます。
どの育児日記を購入すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。
HAPPY BIRTHDAY BOOKとは

HAPPY BIRTHDAY BOOK(ハッピーバースデーブック)は、子どもの誕生から20歳を迎える日まで成長のようすや、心に残る出来事、子どもへの思いなどを、誕生日のメッセージや写真とともに記録していく、子どもが主役のお洒落なメモリーブックです。
全48ページで、手形・足形・身長・体重の記録、誕生の記録、はじめての出来事、年齢ごとの記録ページなど、年齢ごとの成長を温かいメッセージと写真やエピソードで綴っていけるようになっています。


ハードカバーで出来ていてとてもしっかりした作りなので、子どもが20歳になった時にサプライズで渡してあげるととても喜ばれると思います。私も20年後の息子に向けて書き始めました♪
HAPPY BIRTHDAY BOOK の中身
HAPPY BIRTHDAY BOOK の中身を表紙から順に見ていきましょう。
まず外側のカバーを外すとこのようにカラフルな木が描かれたソフトカバーに包まれています。カラフルでとっても可愛いです♡

このソフトカバーを外すと白地にゴールドで『 HAPPY BIRTHDAY BOOK 』と書かれたシンプルなハードカバーになっています。

ハードカバーなので厚みがあり折れ目が付いてしまうこともなく非常にしっかりした作りです!

質問に答えていくだけで素敵な成長記録が残せる
表紙をめくると…手形・足形を残せるページが出てきます。別々に保管しておくとどこに行ってしまったか分からなくなりがちなので、これ一冊で記録できるが嬉しいです。


既にお子さんが成長されている方も、その時の手形・足形を残しても素敵だと思います♪
次のページをめくると「20年後のあなたへ」というタイトルで、写真と共に20年後の成長した子どもに向けたメッセージを残せるページになっています。これが我が子へのはじめてのメッセージになります。

子どもの20年後を想像しただけで泣けてきちゃいますよね。一般的な育児日記にはないとても素敵なページだと思いました。

次のページからは子どもの成長を記録していきます。
見開きで生まれた日のエピソード、祝ってくれた人や支えてくれる人間関係を記録する「誕生の記録」のページになっています。
誕生した時の気持ちって時間が経つと忘れてきてしまうものなので、すぐに残しておけるのは嬉しいですよね。

次のページは「はじめて笑った日」や「はじめて話した言葉」など、我が子の「はじめての出来事」の記録ページになっています。
お宮参りやお食い初めの日時やエピソードも記録できるようになっています。

Mother’s Message(お母さんからのメッセージ)を伝えられる

年齢ごとのページには「Mother’s Message」という年齢ごとに異なる質問が用意されています。
たとえば…
・お母さんが子どもの頃の夢
・いつか読んでほしいおすすめの本
・あなたの好きなお母さんの手料理
・お母さんが好きな言葉
こんな風に、自分では中々思いつかない子どもに伝えたい素敵なメッセージを質問に答えるだけで残せるようになっています。

毎年違う質問になっているので記入する側(お母さん)も読む側(子ども)も、「次のページはどんなことが書かれているんだろう」とワクワクしながらページをめくることができそうです♪
0~1歳は1ヵ月ごとに細かく記録できる

0~1歳は人生の中でも最も成長する1年間です。ですので1年に一度ではなく、0~1歳は月齢ごとに毎月成長を記録できるようになっています。
可愛いエピソードやこんなことができるようになった!という思い出をタイムリーに残していくことができます。

上の子の時はこのページに毎月体重と身長を記録していきました。そんな使い方も後から見返した時に成長が分かりやすいかな、と思います♪
1~20歳は毎年1回お誕生日に記録する

1歳以降は毎年見開き1ページに写真と共に成長を記録していきます。1~2歳のページでは、1歳前半と後半に分けて成長のようすやお気に入りのものを記入できるようになっています。

1~2歳の1年間も歩けるようになったりおしゃべりできるようになったり、同じ「1歳」でも月齢によって成長は大きく異なるので半年ごとに分けて記入できるのは嬉しいです!

5~6歳のページでは「興味を持っていること」という質問が出てきました。このように、年齢によって質問の内容が少しずつ異なっているのもとても工夫されていると思います。

14~15歳のページまで進むと幼い頃に比べてシックな色調のページになってきました。質問内容も「熱中していること」、「仲のいい友達」など、年齢に合ったものになっています。

20歳のページはとても華やかなバースデーケーキのイラストが描かれた特別な1ページなっています。これまでの20年間を思い出しながらお子さんへのメッセージを記入できそうですね!

そして最後は「大人になったあなたへ」というページで、お子さんにHAPPY BIRTHDAY BOOKを渡す前に最後に伝えたいメッセージを記入できるようになっています。一番最初に記入した「20歳のあなたへ」からここまでがこうしてつながるようになっているんですね…涙

裏表紙の裏のページには体重と身長をグラフで記録できるようになっています。数字だけで記録していくよりパッと見て成長が分かりやすいですね♪
まとめ:1年に1度だから続けられる絵本のような育児日記
いかがでしたでしょうか?
HAPPY BIRTHDAY BOOK は毎年子どものお誕生日に1年に1度記録していくだけで20年後に素敵な1冊が出来上がる素敵な育児日記です。今まで育児日記が続かなかったという方でもこれなら続けられそうではないでしょうか?

20年後に子どもに渡す日を楽しみに、これから20年間大切に記録していきたいと思います。