【子連れ宿泊レポ】エピナール那須のキッズルームに泊まってみた

子育て

「子連れ対応がすごい!」と評判のエピナール那須のキッズルームに1歳8ヵ月の娘と宿泊してきました。

実際のお部屋の様子や子連れ対応について詳しくご紹介していきます。

ホテルの基本情報

「ホテルエピナール那須」は雄大な那須高原の麓に建つ、北は那須連峰、南は関東平野の360度のパノラマを望むことのできるリゾートホテルです。

東北道那須ICより車で約10分といったアクセスの良さに加え、那須高原のほぼ中央に位置する立地は、観光の拠点としても最適です。

自然林5万坪の敷地の中には、那須随一の広さを誇る露天風呂と温泉大浴場をはじめ、エステなどのリラクゼーション陶芸などのカルチャー教室広大な敷地を活かしテニスコート、ツリートレッキングや室内プールなどのアクテイビティと充実の施設が揃っています。

お食事は、豊かな自然と生産者のこだわりが産む究極の食材を、匠の技で色とりどりのお料理へ。
全90種が並ぶ和洋中華折衷のバイキングをはじめ、フレンチ、日本料理などのレストランやバーを利用することができます。

saya
saya

今回私たちが宿泊したキッズルームをはじめペットと宿泊可能なお部屋など、世代を問わず愉しめる食・癒・楽3拍子揃った総合リゾートホテルです!

所在地

〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地 TEL.0287-78-6000

■アクセス

●浦和I.C.より148km (約1時間30分)
●仙台南I.C.より174km (約2時間)
●東北自動車道那須I.C.より約10分

※駐車場(屋外)普通車320台 大型6台収容/無料

saay
saay

都内から車で2時間半程度の距離でした。子どももグズることなく到着することができました♪

泊まってみた感想

チェックイン

通常プランでは15時以降にチェックインが可能です。私たちは宿泊当日にプールを利用する予定でいたため、15時ちょうどにチェックインしました。

駐車場からホテルまでは少し距離があるため、子連れの場合はホテルの入り口で荷物と子ども+ママ(パパ)が先に降りてから駐車場に止めにいくとスムーズです。

チェックインはフロントで行います。15時頃はチェックインする方が多いのか少し並びましたが、スムーズにチェックインすることができました。館内マップをいただいたり、当日の夕飯の時間を予約したりしてチェックイン完了です♪(写真は撮っていませんが、子ども用の館内マップが大活躍でした!)

フロントからお部屋まではフロアマップを見ながら自分たちで荷物を持って移動する必要がありますので、私たちは入り口でカートを借りて移動しました!

良い子は真似しないでね!

キッズルームがあるフロアはフロア全体が子連れ向けの仕様になっていて、エレベーターを降りるとこんな可愛い壁紙でお迎えしてくれます!

エレベーターのボタン押したがりますよね(笑)

お部屋

https://www.epinard.jp/room/

今回宿泊したお部屋は那須どうぶつ王国とコラボした「キッズルームC」です。

saya
saya

ハリウッドスタイルのベッドと畳敷きのお部屋でまさに子連れに最適なお部屋でした!

https://www.epinard.jp/room/main_bk.html

お部屋には大きい絵本が数冊とプラレール知育玩具が置いてあったり、扉を開けると動物の映像と音楽が流れる那須どうぶつ王国とコラボしたおもちゃなど、子どもが飽きない工夫がたくさんでした!

娘は特にこのキッズテレビが気に入ったようで、何度も扉を開け閉めしたりボタンを押して遊んでいました♪子どもってボタン好きですよね(笑)

https://www.epinard.jp/room/

子ども用レンタル品&アメニティ

・オムツ用バケツ
・バスチェア
・補助便座
・お子様ステップ
・マグカップ
・子ども用歯ブラシ
・館内着

saya
saya

上記のレンタル品&アメニティはお部屋に常備されていました。他にも以下のようなベビーグッズを無料でレンタルできるようです。離乳食やおむつなどの消耗品も売店で豊富に取り扱っていますので少ない荷物で出かけることができるのが嬉しいですね!

https://www.epinard.jp/topics/baby/index.html

プール

お部屋に荷物を置いた後は早速娘が楽しみにしていたプールに向かいました!(プールは撮影NGなため、公式サイトより画像をお借りしております)

https://www.epinard.jp/facilities/

子ども向けの浅いプールが2つと、温かいジャグジーが一つ、25mプールが一つありました。

プールに入るためには大人も子どももスイミングキャップの着用が必須となっていますが、プール前のカウンターでタオルとセットで約100円でレンタルすることができますので、忘れてしまっても安心です♪

レンタル品
・スイミングキャップ:109円(税込120円)
・水着:1着1,000円(税込1,100円)(大人・小人一律)
※上記料金には、保証金500円が含まれます。(保証金は返却後に返金致します)
【種類】男性用:S~LL、女性用:(ワンピースタイプ・フィットネスタイプ)9号~15号、子供用:身長100cm~160cm用
・ビート板、アームリング:無料貸出

販売品
・お子様用水着オムツ:3枚入り 572円(税込629円)
男女共用 M(身長60cm~80cm) L(身長70cm~90cm)  BIG(身長80cm~100cm)
・浮き輪、ゴーグル

初めてのプールでしたが1歳児でも危なくない30cm程度の水位のプールがあったりと、安全に楽しむことができました。夕飯の時間ギリギリまで遊び倒し、プールを後にしました。

saya
saya

娘はプールが本当に楽しかったようで今回の旅行で一番の笑顔が見れました♪

大人向けのリゾート感たっぷり…といったプールではありませんが、プールデビューのお子様でも安心して遊ばせることができるプールです。

お食事

エピナール那須には大人気のバイキング会場をはじめとしたいくつかのレストランがありますが、今回私たちは朝夕ともにバイキングを利用しました!

お食事もデザートの種類も豊富で大大大満足のお食事となりました!コロナ対策もしっかりされていて、バイキングでしたが安心して利用することができました♪

娘は食べムラが多く、エピナール那須に宿泊した時は納豆にハマっていたのですが残念ながらバイキング会場に納豆が見当たらず…夫と「納豆ないね~」と話していると、シェフの方が「夜は置いていないんですけど、朝食用の納豆があるので持ってきますね!」と用意してくださり、とても感動しました。

saya
saya

従業員の方のお心遣いはもちろんのこと、離乳食やキッズ用のバイキングスペースもあったりと子連れに優しいバイキング会場でした♪

託児サービス

https://www.epinard.jp/facilities/kidsroom/index.html

今回はコロナ禍ということもあり託児サービスは中止されていたのですが、利用してみたかった託児サービスについてご紹介します。

エピナール那須には託児ルームが常設されており、12:00~21:00の間保育士資格を持ったスタッフの方に子どもを預けてエステや食事を楽しむことができます。

https://www.epinard.jp/facilities/kidsroom/index.html
楽しそうなおもちゃがいっぱい!子どもも飽きることなく楽しめそうです。

託児サービス「ぴよぴよルーム」の概要

温泉やエステ、パパ・ママが安心してゆったりとくつろげるよう
保育士資格を持ったスタッフがお子様と楽しく遊びながらお待ちいたします。

・営業時間 12:00~21:00
・対象年齢 満1歳~6歳
・利用料金 500円(税込550円)/30分
・お問合わせ ホテルエピナール那須 予約課 0287-78-6000 9:00~19:00

saya
saya

子連れ旅行では大人だけでゆっくり過ごす時間を取るのは難しいので、とっても嬉しいサービスですよね!次回はぜひ利用したいと思っています。

まとめ

子連れ対応が神!と噂のエピナール那須に宿泊してきましたが、まさに子連れ天国の素晴らしいホテルでした。建物自体は少し古さを感じたり、ラグジュアリー感のある空間というわけではありませんが、ホテル内で楽しめる施設やアクティビティの種類も多く、雨天でも家族で楽しい思い出を作ることができるホテルです♪

saya
saya

アクティビティや食事、お部屋どれをとっても子ども目線で考えられている素晴らしいホテルでした。次回は託児サービスを利用してエステと食事を楽しむぞー!

子連れ旅行におすすめ度★★★★★★!

タイトルとURLをコピーしました