【子連れ宿泊レポ】箱根・芦ノ湖はなをりの露天風呂付客室に泊まってみた

子育て

箱根芦ノ湖のほとりに位置する「箱根・芦ノ湖はなをり」に1歳2ヵ月の子連れで宿泊してきました。

大人気のビュッフェや今回私たちが宿泊した露天風呂付客室は子連れに適しているか?など、子連れで泊まってみた率直な感想をお伝えしていきます。

saya
saya

箱根は都内からのアクセスも良く、観光地もコンパクトにまとまっているため初めての子連れ旅行に選ばれる方が多い場所ですよね!たくさんの素敵な旅館がある中でも、新しくとても綺麗な旅館で着いた瞬間テンションが上がりました♡

ホテルの基本情報

https://hanaori.jp/ashinoko/

「箱根・芦ノ湖 はなをり」はオリックス・ホテルマネジメント株式会社が2017年にオープンした、芦ノ湖畔に建つ洗練された天然温泉旅館です。

ロビーを入ると広がる芦ノ湖を見渡す絶景や、四季折々の旬を小鉢で味わう新感覚のビュッフェなど、テレビで取り上げられることも多く一度は見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。

歩き出したばかりの1歳の娘も初めて見る絶景に魅了されていました!

客室はカジュアルツインから露天風呂付のデラックスルームまで全6種類用意されており、車椅子やベビーカーのままテラスへ出ることの出来るユニバーサルルームなど、用途に合わせて自分に合ったお部屋を選ぶことができます。新しい旅館ですので、どのお部屋も和モダンの洗練された雰囲気でとっても素敵です♪

saya
saya

私たちは今回客室露天風呂付のカジュアルツインルームに宿泊してきました。お部屋の様子はまた後程お伝えいたします♪

所在地

■住所 〒250-0522   神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160

■電話番号 0460-83-8739

■アクセス

◇お車ご利用
・東京IC→御殿場IC(約65分)→ホテルまで(約35分)
・横浜町田IC→御殿場IC(約50分)→ホテルまで(約35分)
・名古屋IC→御殿場IC(約180分)→ホテルまで(約35分)

◇公共交通機関ご利用
・東京駅→JR東海道新幹線(約40~60分)→小田原駅(※)
・横浜駅→JR東海道本線(約40分)→小田原駅(※)
・名古屋駅→JR東海道新幹線(最短約70分)→小田原駅(※)
・小田原駅(※)→箱根登山バス【T】桃源台行(約60分)→桃源台バス停→ホテル(徒歩約2分)

泊まってみた感想

チェックイン

娘は芦ノ湖を見ながらロビーに用意された椅子で優雅に待っていました(笑)

芦ノ湖周辺を観光して16時頃チェックインしました。紅葉の色付きが始める土曜日に伺いましたが、チェックインカウンターの数も多くそれほど並ぶこともなくスムーズにチェックインすることができました。

駐車場はホテル正面入り口側に約100台の屋外駐車場が用意されています。宿泊者は滞在中無料で止めることができますが、事前予約は不可で先着順となりますので、休日や繁忙期は早めに行った方がいいかもしれません。

お部屋

https://hanaori.jp/ashinoko/room/

今回私たちが宿泊したお部屋は露天風呂付客室の「カジュアルツイン」です。

広さは23㎡とやや狭めにはなりますが、幅1050mmのベッドが2台並んでいますので家族3人で寝るには十分な広さで娘も広いベッドにおおはしゃぎでした♪

https://hanaori.jp/ashinoko/room/
saya
saya

上の写真のように2台のベッドをくっつけた上でベッドガードを付けておいていただきましたので、子どもが転落する心配もありません。お子様連れの方は事前にリクエストしておきましょう!

https://hanaori.jp/ashinoko/room/

バルコニーに出るとこのような露天風呂があります。どのタイプのお部屋もお部屋のお風呂は温泉ではありませんが、夜ライトアップされたお庭を眺めながら入るお風呂はとてもリラックスでき、子どもも一緒に楽しむことができました♪

◇設備備品
テレビ・電話・冷蔵庫・湯沸しポット・プラズマクラスター・マイナスイオンドライヤー・ジュエリートレイ・お茶セット・洗浄機能付きトイレ・清水香・金庫

◇アメニティ
作務衣・歯磨きセット・DHCボディソープ、リンス、シャンプー、ハンドソープ・ひげそり・バスタオル・フェイスタオル・足袋ソックス・ボディタオル・ヘアバンド・ブラシ・コットン綿棒・DHCアメニティセット(ミルキーエッセンス、ローション、フェイスウォッシュ、クレンジングジェル

saya
saya

十分な設備・アメニティが用意されていますので少ない荷物でお出かけすることができます♪

https://hanaori.jp/ashinoko/room/

◇子ども用レンタル品

https://hanaori.jp/ashinoko/room/

・ベビーベッド
・おねしょシーツ
・おむつバケツ
・ベビーバス

今回我が家はレンタルしませんでしたが、上記のレンタル品があるそうです。数に限りがあるようなので、予約時に事前にリクエストしておくといいでしょう。

◇子ども用アメニティ

今回子ども料金はかかっていないのですが、可愛らしいビニールポーチの中に、ハンドタオル・歯ブラシ・スリッパのセットが用意されていました!嬉しいサービスですよね♡

大人用と同じデザインの作務衣も用意されていました。か、可愛い…(親バカすみません)

お食事

お食事は朝夕共に、季節によって表情を変える芦ノ湖を見晴らす、開放感のある広々としたダイニング『季しかり』でいただきます。

旬の食材を活かしたお料理でブッフェスタイルでありながらも、 創意あふれる料理が楽しめます。

https://hanaori.jp/ashinoko/cuisine/dinner.html

実際に私がいただいたお食事です。↓

味はもちろんのこと見た目にも楽しい小鉢料理がたくさん用意されていました!
コロナ対策もばっちりで安心してビュッフェを楽しむことができます。白子など自宅では調理が難しい食材が多かったこともうれしかったです♪
デザートやフルーツの種類も豊富でこのアールグレイシフォンは3回ほどおかわりしてしまいました(笑)どれも美味しくてまた行きたい…

◇子ども向け対応

子ども用の食器類やキッズチェアの貸し出しがありました。席に案内されると既にセッティングされた状態でしたので、子どももすぐに食べることができ上機嫌でした♪笑

まとめ

1歳娘は子ども料金がかからず宿泊できましたが設備やアメニティ・きめ細やかな子連れ対応など、子どもへの配慮も素晴らしくとても楽しい1泊2日となりました♪

一つだけデメリットを挙げるとしたら、露天風呂付客室はどのタイプのお部屋も共用棟(ロビー、レストラン、大浴場)から離れておりかなりの距離を歩くことになる…ということです。

エレベーターを何台か乗り継ぎ数百メートル歩く必要がありましたので、歩き出したばかりの娘は一人で歩くことができず夫が終始抱っこしていました。この点を除けば、コスパも良く素晴らしい旅館でした!

saya
saya

お部屋から共用棟までの距離がネックとなりましたが、お食事も美味しくて大満足♡子連れ旅行におすすめ度★★★★!

タイトルとURLをコピーしました