出産が近づいてくると入院のためにいろいろ準備するものがありますよね!
最近ではお産パッドや産褥ショーツ、スリッパ、テニスボールなど、産院で用意してくれるところも増えてきていますが、自分の身の回りの物は自分で用意しなければならない場合が多いと思います。
しかし1回限りしか使わないような物も多くできるだけ低予算で済ませたいのが妊婦心…(でも可愛いものが欲しい!)そこでシンプルでおしゃれなグッズが多い「Seria(セリア)」で入院に使えそうな物を買ってきましたのでご紹介します。(陣痛バッグに入れるものが多めです♪)
今回買ってきたもの
● ペットボトル用ストロー×2本
●シュシュ
●メイク用ポーチ
●小さめのポーチ
●ヘアトリートメント
ペットボトル用ストロー

シンプルなこちらのタイプを2本購入してきました。吸い口もチューブもシリコン製のため、プラスチックの物より繰り返し使えること・ベッドに寝たままでも角度を変えて使えることが購入のポイントでした。ホワイト、グレーの他ブラックもありました♪どれもシンプルな色で使いやすいですよね♡

産院から用意するように言われることも多いアイテムですが、用意するリストに入っていなくても持って行くことをおすすめします!陣痛MAXの時はとてもじゃないけど起き上がって飲み物を飲むなんてできない…ペットボトルも忘れずにね!笑
シュシュ

くすみピンク×サテン風の生地×リボンが大人可愛いシュシュです。出産時はめちゃくちゃ汗をかく&産後も授乳の際など髪を結ぶ機会が多いため、ヘアゴムやシュシュがあると便利です。もちろんシンプルなヘアゴムでも良いのですが、分娩台の上で生まれたての赤ちゃんと写真を撮ったり、産後入院中に写真サービスがある産院もあったりと何かと写真撮影する機会が多いので、可愛いゴムがあるとテンションが上がっていいと思います♪
産後の入院中は自分の髪を巻いたり…というところまで体力がない場合がほとんどのため、↑のような飾りの付いたシュシュや今流行りのビッグオーガンジーシュシュなどサッと付けるだけで写真映えするようなものがおすすめです。
メイク用ポーチ

今回購入した中でもとってもおすすめなのがこのメイク用ポーチです!どういう物かと言いますと…

このように巾着を開いた状態でコスメを置き(突っ込み※言い方よ…)紐を引っ張るだけで簡単に収納することができる、というものです。直径約45cmもあるため、ベースメイクからポイントメイクのコスメまで普段使っているコスメはこれ一つで収納できると思います。
普通のポーチだと結構キツキツで綺麗に入れなけらばならなかったり、下の方の物が取り出しにくかったり…ということがあって煩わしいのですが、これはテーブルの上で紐を引っ張って広げるだけですべてのコスメがすぐに取れる状態になり仕舞う時も紐を引っ張るだけで楽ちんなので、赤ちゃんを見ながらお化粧する際にとっても便利です!旅行にも使えるのでひとつは持っていて損のない巾着ポーチです。
小さめのポーチ

これめちゃくちゃ可愛くないですか!?♡サテン調の生地とプリーツが可愛い小さめサイズ(180㎜×120mm)の巾着ポーチです。これは何に使うかというと…陣痛バッグに忍ばせておくリップやハンドクリームを入れておこうと思います。
陣痛の間はめちゃくちゃ叫ぶので(私だけかな…みんなそうだよね?不安)唇がめっっっっっっちゃくちゃ乾燥するんですよ。第一子の時はそんなこと知らずに出産に挑んだため、出産直後は唇が切れた状態でボロボロでした…。今回は唇が切れる事態は阻止したいと思い、リップクリームとハンドクリーム(これは好きな香りの物を入れて置くと気分転換にもなります♪)を陣痛バッグに入れよう!と決めていたため、ちょうど良いサイズのポーチを発見して購入してきました。
私が購入したピンクベージュの他にグレーと濃いめのくすみピンクの3色がありましたが、どれもおしゃれな色で高見えするので普段使いのバッグに入れておいても可愛いと思います♡私も産後も普段使いする気満々です!

小さめのポーチっていくつあっても困らないしバッグの中を整理するのに便利ですよね♪サイズ的に予備のマスクを入れておくのにも良さそうです。
ヘアトリートメント

最後に、個包装のヘアオイルです。これは「ヘアビタミン」と呼ばれるバリ生まれの洗い流さないアウトバスタイプのヘアトリートメントです。シャンプー後、タオルドライの後カプセルの先端部をねじり切り手のひらに馴染ませてから髪に塗布します。ショート~セミロングで1粒、ロングヘアの方は2粒使うとちょうどいい量です。
スキンケアやシャンプー・コンディショナーは個包装の物が売っているため用意しやすいのですが(サンプルを持って行くという手もありますよね♪)ヘアトリートメントは個包装の物はあまり売っていないため、このタイプは短い入院期間や旅行の際にとても便利です。
ネット通販やバラエティショップで購入することもできますが300円前後で販売されているため、100均で購入するのが一番お得かと思います。(キャンドゥでも売っているそうです。)
ほんのり香りはついていますが香水のようなキツさはなくドライヤー後にほんのり香る程度なので、赤ちゃんと同室でも安心して利用できます。

剛毛多毛ダメージヘアの民(ヤバすぎ)の私の髪もしっとり仕上がるおすすめのヘアトリートメントです。いろんな色がありますが、カラー毛やダメージヘアにはピンクがおすすめ♪
まとめ
今回は上記5点を出産入院用に購入してきました。どれも使える&可愛いアイテムで出産だけではなく、旅行に持って行くアイテムとしてもおすすめです!
また追加で購入した物があれば追記していこうと思います。

100均の中でもSeria(セリア)は実用性が高くおしゃれなアイテムが多くおすすめです♡出産準備で必要な物があればぜひ覗いて見てください♪